目的
本規約は、株式会社Pearl Abyss及びその系列会社又は子会社(以下「Pearl Abyss」又は「当社」といいます)が提供するサービス(当社が提供するPearl Abyss統合アカウント、ホームページサービス等を含め、以下「サービス」といいます)の利用について、会員と当社との間でサービスの利用に関する基本的な事項を規定する事を目的とします。
規約の明示と改定
① 当社は、関係法令に違反しない範囲内で本規約を改定する事ができます。
② 当社が規約を改定する場合は、施行日及び改定内容、改定理由などを明示し、その施行日から少なくとも7日前から施行後に相当な期間が経過するまで、初期画面又は初期画面との接続画面を通じてお知らせします。また、会員に不利又は重大な事項の変更は30日より前から告知し、既存の会員には、施行日及び改定内容、改定理由を電子メールなどの方法で告知します。但し、当社が会員に連絡できない場合は、ホームページのお知らせに代えて行います。
③ 当社が規約を改定する場合は、改定内容を告知した後、改定後の規約の適用に対する会員の同意の意思を確認します。改定内容の告知後、「会員が同意もしくは拒否の意思意思を示さない場合、承諾したものとみなす」という内容と共に告知した場合、会員が規約の施行日までに拒否の意思を示さなければ、改定後の規約に同意したものとみなします。
④ 会員が改定後の規約の適用に同意しない場合、当社又は会員はサービス利用契約を解約できます。
規約外準則
① 当社はサービスに対して別途の利用規約や運営ポリシーなどを設ける事ができ、該当内容が本規約の内容と異なる場合には別途の利用規約や運営ポリシーなどが優先して適用されます。
② 本規約に明示されていない事項や本規約の解釈に関しては、関係法令に従います。
有料コンテンツ及び支払いに関するポリシー
① 当社が提供するサービスの有料コンテンツ及び支払いに関する詳細については、各ゲーム別のサービス利用規約に従います。
利用申請及びその方法
① 当社が提供するサービスを利用しようとする者は、規約の内容に同意し、ホームページで提供する方法に従って利用申請をしなければなりません。
② 会員は、利用申請時に当社が要求する諸般の情報を提供しなければなりません。
③ 会員は、利用申請書の作成時に本人の情報を偽ることなく記載しなければなりません。情報を虚偽の内容で記載したり、他人の名義を盗用した場合、会員は本規約による会員の権利を主張する事ができず、当社は利用契約の取り消しや解約をする事ができます。
④ 各地域別の法令に基づく未成年者が利用申請をする場合、法定代理人の同意を獲得したものとみなします。未成年者は本規約を法定代理人と一緒に確認する必要があり、法定代理人は本利用規約を熟知する必要があります。そのため、未成年者のサービス利用に対する全ての責任は法定代理人にあります。
⑤ 未成年者が本人を成人と偽った際に発生する全ての不利益に対して、当社は責任を負いません。
利用申請に対する承諾及び制限
① 当社は、当社が会員に要求する情報について、会員が正しい情報を正確に記載して利用申請をした場合、相当な理由がない限り、利用申請を承諾します。
② 当社は、次の各号のいずれかに該当する利用申請については、承諾しないか、承諾した後でも承諾を取り消す事ができます。
1. 「利用申請及びその方法」に反して利用申請を行う場合
2. 関係法令で禁止する違法行為をする目的で利用申請を行う場合
3. 未成年者が法定代理人の同意を得ない場合や、同意を得た事が確認できない場合
4. 不正な用途又はサービス利用料金の決済手段に障害が発生した場合
5. 各ゲーム別のサービス利用規約に基づき、利用契約を解約された会員が利用申請をする場合
6. その他、上記の各号に準ずる事由として利用申請の承諾が困難な場合
③ 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、その事由が解消されるまで承諾を保留する事ができます。
1. 当社の設備に余裕がなく、技術的な障害がある場合
2. サービス上の障害が発生した場合
3. その他、上記の各号に準ずる理由で利用申請の承諾をする事が困難である場合
会員のアカウント及びパスワード
① 当社は、利用者に対して利用者の情報保護やサービス利用案内など便宜のため、利用者が選定した一定の文字、数字、特殊文字の組み合わせをアカウントとして付与します。
② 当社は、アカウント情報を通じて会員のサービス利用の可否など会員の管理業務を遂行します。
③ 会員は、自身のアカウント情報を善良な管理者としての注意を尽くして管理しなければなりません。会員によるアカウント情報の管理不行き届き及び第三者に利用させる事によって発生した損害については、会員に責任があり、当社は責任を負わないものとします。
④ パスワードは会員が直接選定し、パスワードの管理責任は会員にあるものとします。会員が希望する場合には、セキュリティ上の理由などでいつでもパスワードを変更する事ができ、当社が要請する場合、会員が本人認証を行うか、当社が要求する本人確認書類を提出しなければなりません。
⑤ 会員は定期的にパスワードを変更する必要があります。また、当社は会員のアカウント情報などセキュリティ上の緊急な理由で会員の情報を安全に保護するため、会員にパスワードを変更するよう要請する事ができます。この場合、会員は当社が要請した日以降、最初にログイン
した時に会員が保有しているアカウントのパスワードを変更しなければなりません。
⑥ 会員は、利用申請時に記載した内容を変更する必要が生じた場合には、オンラインで修正するか、電子メールやその他の方法で当社に変更事項を知らせなければなりません。会員が変更を当社に知らせない事により会員に発生した不利益に対して、当社は一切の責任を負いません。
⑦ 会員は、ゲームサービスの利用期間中に承認されたアカウントの変更を要請する事はできません。但し、当社が次のような事由で利用者にアカウントの変更を要請した場合、利用者はこれに応じなければなりません。
1. 当社が会員に効率的により多くのサービスを提供するために必要な場合
2. 当社のサービス運営やポリシー上、他のサービスとの統合が必要な場合
3. その他、会員が申し込んだアカウントが関係法令や当社のポリシーにより変更する必要がある場合
⑧ 会員は、本規約によって当社に情報を提供しなければならない場合には、正確な情報を提供しなければなりません。会員が当社に虚偽の情報を提供した事により会員に発生した不利益について、当社は一切の責任を負いません。
個人情報の保護及び管理
① 当社は、関係法令によって定められた事項を遵守し、アカウント情報を含む会員の個人情報を保護するよう努めます。会員の個人情報保護及び使用に対しては、関係法令及び当社が別途に告知する個人情報処理方針が適用されます。
② サービスの一部として提供される個別サービスを除き、ホームページ及びゲームサービス別のウェブサイトで単純にリンクされた第三者が提供するサービスについては、当社の個人情報処理方針は適用されません。
③ 会員の責に帰すべき事由によって会員のアカウント情報を含む全ての情報が流出した場合には、当社は一切の責任を負いません。
利用契約の解約
① 会員は、いつでも当社が提供する会員退会手続きを通じてサービス利用契約の解約(以下「会員退会」といいます)を申請し、会員退会する事ができます。
② 会員が会員退会を申請した場合、当社は会員本人であるかを確認する事ができ、該当の会員が本人であることが確認された場合、会員の申請に伴う措置と関係法令等が定めるところにより、これを処理します。
③ 会員が利用契約を解約する場合、個人情報処理方針及び関係法令に従って会社が会員情報を保有する場合を除き、会員の個人情報を削除します。
④ 当社は必要だと判断した場合、一定期間退会した会員の再加入を禁止する事ができます。
⑤ 当社と会員のサービス利用契約が解約される場合、会社が提供する各ゲームサービス利用契約も同時に解約され、会員退会によって発生したゲームサービス利用の中断、アカウント内に残っている各種財貨やゲームデータの使用、払い戻し、回収不可などの不利益に対して、当社は一切の責任を負いません。
サービス中断及び終了
① 当社は安定したサービスを提供するために最善を尽くしますが、コンピューター、サーバーなど情報通信設備の保守点検、交換、故障、通信切断など運営上相当な事由がある場合、やむを得ずサービスの全て又は一部を中断する事ができます。
② 当社はサービス運営や改善のために相当な必要性がある場合、サービスの全て又は一部を修正、変更、終了する事ができます。無料で提供されるサービスの全て又は一部を修正、変更、終了した場合、別途の補償は行われません。
③ 予測可能な場合はホームページを通じて事前案内を行い、もし会社の統制範囲を超えて予測不可能な場合は、事前案内なくサービスを直ちに終了する事ができます。
ホームページサービスの利用
① ホームページに掲示した文字、文章、絵、音声、映像やこれらの組み合わせからなる全ての情報を掲示物といい、掲示物の作成は本規約に同意して会員登録を完了した会員のみ利用可能なサービスです。
② 会員は、会員に提供されるホームページサービスを通じて、各種テーマに該当する情報、アイデア、考えなどが含まれた掲示物を作成し、共有する事ができます。
掲示物の管理
① 会員の掲示物に対する権利と責任は会員本人にあり、会員の掲示物が第三者の著作権など知的財産権を侵害する事によって発生する民事・刑事上の責任は当社の故意又は重大な過失がない限り、全面的に会員が負わなければなりません。
② 当社は会員の掲示物を大切にし、変造、毀損、削除されないよう最善を尽くして保護します。但し、以下の「ホームページの不健全掲示物掲示制限表」に記載された基準に従って、各号の行為が発見された場合、ホームページの掲示物/コメントの削除、掲示板移動措置及び書き込み制限などが適用され、同時に2つ以上の措置が適用される事があります。また、本規約に反して削除された投稿やコメントについては、当社は別途措置しません。
ホームページの不健全掲示物掲示制限表
|
1次
|
掲示物/コメント削除
|
-
|
2次
|
掲示物/コメント削除
|
書き込み制限 (1日)
|
3次
|
掲示物/コメント削除
|
書き込み制限 (7日)
|
4次
|
掲示物/コメント削除
|
書き込み制限 (15日)
|
5次
|
掲示物/コメント削除
|
書き込み制限 (30日)
|
「不健全掲示物掲示」とは、以下の行為を意味します。
1. 下記の掲示物を掲示する行為
- 運営者又は当社が掲示したと誤解される可能性のある掲示物
- 悪口、卑俗語などを含む内容の掲示物
- 他の会員に不快感、嫌悪感、侮辱感や性的羞恥心を与えるような内容の掲示物
- 特定の国、民族、地域、人物、宗教、人種、性別、障害などを卑下したり、嘲弄したり非難したりする内容の掲示物
- 反社会的な内容の掲示物
- 煽情的な内容やわいせつな内容の掲示物
- 第三者の名誉、肖像権、個人情報を含む諸般の権利を侵害、毀損する目的の内容を含む掲示物
- アカウントやアイテムを現金/現物取引する意図があると判断される内容の掲示物
- 特定の対象を広告/広報する内容の掲示物
- 著作権者の同意を得ていない資料を無断で登録、配布したり、知的財産権及び肖像権を侵害する内容の掲示物
- 各ゲーム別のサービス利用規約及び運営ポリシーで禁止する事項が含まれた内容の掲示物
- 各コンテンツごとの用途と合わない内容の掲示物
- その他、犯罪行為を目的とする掲示物又はコメント
2. 掲示板の運営を妨害する行為
- 短時間で大量の掲示物を登録する行為
- 同じ内容を繰り返し投稿する行為
※ 同じ項目の違反行為を最大基準の次数以上繰り返して行う場合、最後の次数の制裁内容が適用されるか、「掲示板永久利用制限」が適用される事があります。
※ 摘発された不健全な掲示物の内容の重大性によって、累積された摘発次数に関係なく、直ちに「掲示板永久利用制限」が適用される事があります。
※ 他人の個人情報(氏名、住所、連絡先、メールアドレスなど)、違法サイト(ギャンブル、成人、有害サイトなど)の広報が含まれた掲示物を掲示する場合、直ちに「掲示板永久利用制限」が適用される事があります。
|
③ 掲示物によって法律上の利益が侵害された者は、関係法令とサポートセンターで定めた手続きに従って、該当掲示物の掲示の中断や削除などを要請する事ができ、当社は関係法令に従って必要な措置を取らなければなりません。
名前ポリシー
① 会員は、各ゲーム別のホームページで使用するニックネームを選定する際、以下に該当する不健全な名前を使用してはなりません。
1. 運営者や会社の職員を意味する名前を使用する行為
2. 悪口、卑俗語を名前として使用したり、悪口、卑俗語が含まれた名前を使用する行為
3. 他の会員に不快感、嫌悪感、侮辱感や性的羞恥心を与えるような名前を使用する行為
4. 特定の国、民族、地域、政治、人物、宗教、人種、性別、障害などを卑下・嘲弄・非難する名前を使用する行為
5. 反社会的な名前を使う行為行為
6. 煽情的な内容やわいせつな内容の名前を使用する行為
7. 第三者の名誉、肖像権、個人情報を含む諸般の権利を侵害したり、毀損する目的の内容が含まれた名前を使用する行為
8. アカウントやアイテムを現金/現物取引する意図があると判断される名前を使用する行為
9. 似たような文字の羅列など、識別しにくい形で他の会員に混乱を与える可能性のある名前を使用する行為
10. 特定の対象を広告/広報する内容が含まれた名前を使用する行為
11. 名前ポリシーで禁止されている名前の綴りを変更したり、別の文字を組み合わせた名前を使用する行為
12. 上記に該当する内容のうち、綴りの子音のみを使用したり、一部を変えたり、前後に別の文字を入れて組み合わせた名前を使用する行為
② 上記の基準に該当する名前は、事前通知なしに変更又は削除される事があり、 違反事項が重大又は繰り返される場合、各ゲーム別のサービス利用規約及び運営ポリシーに従って、別途の制裁措置をとる事ができます。
③ 不健全な名前として確認され、名前が一時変更後に変更された名前については、当社が別途措置しません。
制裁に対する通知と異議申し立て
① 当社は、会員が本規約に違反した場合、その違反の程度及び重大性によってサービス利用を制限したり、サービス利用契約を解約する事ができます。
② 当社は、会員の利用を制限する際に、利用制限の事由、類型、期間及び異議申し立ての方法を電子メール、ウェブサイト内のメッセージ、ウェブサイトの初期画面のポップアップ画面又はこれに準ずる方法で通知するか、ホームページなどで告知して該当内容を会員が確認できるようにします。
③ 会員は、利用制限に対する内容を通知された日から15日以内ならホームページのサポートセンターを通じ、利用制限に対して異議を申し立てる事ができます。当社は、会員の異議申し立てが合理的と判断した場合には、直ちに会員に適用された利用制限を解除します。
④ アカウント情報に対する管理責任は会員にあり、会員は第三者のアカウントを利用したり、自分のアカウントを第三者に利用させてはいけません。もし、アカウント共有中に本規約に違反した場合、会員本人及び該当アカウントに制裁措置が適用されます。
商標及び著作権情報
① テキスト、データ、グラフィック、ロゴ、ボタンアイコン、画像、オーディオクリップ、ビデオクリップ及びリンクを含む(これに限定されない)全てのホームページ資料は、当社の所有・統制・ライセンス又は許可に基づいて使用され、著作権・商標及びその他の知的財産権によって保護されます。
② ホームページ資料は、個人的かつ非商業的な用途にのみ使用でき、電子メール又はその他の電子的手段を含むいかなる方法でも、コピー、再生産、再掲示、修正、アップロード、掲示、送信、配布する事はできません。それぞれの場合には当社の事前書面による同意を明示します。
③ 会員は個人的かつ非商業的な用途でのみ、ホームページを通じてダウンロードできる資料だけを保存・活用する事ができます。
損害賠償
① 当社の故意又は重大な過失により会員に損害が生じた場合には、当社は会員に対してその損害を賠償する責任を負います。
② 会員が本規約に違反して当社に損害を及ぼした場合には、会員は当社に対してその損害を賠償する責任を負います。
会員に対する通知
① 当社が会員に通知する場合には、会員の電子メール、ウェブサイト内のメッセージなどの方法で行います。
② 当社が会員全体に通知する場合には、7日以上当社のホームページ又はゲームサービス別のウェブサイトの初期画面に掲示又はポップアップ画面に提示する方法で前項の通知に替える事ができます。
会員の苦情処理及び紛争解決
① 当社は、会員の利便性を考慮して会員の問い合せや意見・不満を提示する方法について、ゲームサービス別のログイン画面又はホームページで案内します。当社は、会員の問い合せや意見、苦情処理のための専門部署を設けます。
② 当社は、会員から提示される問い合せや意見及び不満が正当であると認められる場合には、合理的な期間内に適切に対応するものとします。
た但し、処理に長い期間がかかる場合は、会員に長い期間がかかる事由と処理日程をゲームサービス内で通知するか、本規約の「会員に対する通知」に従って通知します。
③ 当社と会員との間に紛争が発生し、第三者の紛争調整機関が介入する場合は、当社は利用制限など、会員に対して行った措置事項を証明し、該当の紛争調整機関の調整に従うものとします。
裁判権及び準拠法
① 本規約及びサービス利用契約は、大韓民国の法律に従って規律され、解釈されます。
② 本規約の内容が消費者保護法及びその他の施行される法令条項により一部効力がないと判断される場合でも、それに該当しない内容は効力を維持します。
③ 本規約及びサービス利用規約に起因又は関連する全ての紛争に対しては、関係法令が定めた手続きに従った裁判所を管轄裁判所とします。
付則
この規約は2025年4月30日から施行します。